2014 SPEAKER

  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017

▼ サムネールをクリックすると、各ドクターの来歴がご覧いただけます ▼

  • 尾島 賢治 先生
  • 有本 博英 先生
  • 久保田 衛 先生
  • 坂本 紗有見 先生
  • 大内 仁守 先生
  • 村上 久夫 先生
  • 大多良 俊光 先生
  • 安 吉祐 先生
  • 堀内 淳 先生
  • 檀 知里 先生
  • 西山 力 先生
  • 尾島 賢治 先生
  • Werner Schupp 先生
  • Yau Yi Kwong 先生
  • Narandr Chevangkul 先生
  • 有本 博英 先生
  • 篠原 範行 先生
  • 久保田 衛 先生
  • 坂本 紗有見 先生
  • 大内 仁守 先生
  • 村上 久夫 先生
  • 安 吉祐 先生
  • 石井一裕 先生
  • 檀 知里 先生
  • 尾島 賢治 先生
  • 菅原 準二 先生
  • Werner Schupp 先生
  • Yau Yi Kwong 先生
  • Narandr Chevangkul 先生
  • Francesco Garino 先生
  • Tommaso Castroflorio 先生
  • Kamy Malekian 先生
  • Sabrina Huang 先生
  • Wolfgang Boisserée 先生
  • 有本 博英 先生
  • 篠原 範行 先生
  • 河村 純 先生
  • 岡藤 範正 先生
  • 久保田 衛 先生
  • 坂本 紗有見 先生
  • 村上 久夫 先生
  • 安 吉祐 先生
  • Louis-Charles ROISIN 先生
  • 檀 知里 先生
  • 熊谷 友理子 先生
  • 尾島 賢治 先生
  • Ravi Nanda 先生
  • 菅原 準二 先生
  • Werner Schupp 先生
  • Yau Yi Kwong 先生
  • Narandr Chevangkul 先生
  • Francesco Garino 先生
  • Tommaso Castroflorio 先生
  • Kamy Malekian 先生
  • Wolfgang Boisserée 先生
  • David Couchat 先生
  • Sam Daher 先生
  • Stephen Chang 先生
  • 有本 博英 先生
  • 渡辺 仁資 先生
  • 村上 久夫 先生
  • Louis-Charles ROISIN 先生
  • 檀 知里 先生

西山 力 先生 本郷さくら矯正歯科

講演・研修イベント

第1回 日本アライナー矯正歯科研究会
【インビザラインとi-TeroによるDigital Dentistry】
The i-Tero Intraoral Scanner in Invisalign Treatment : Digital Orthodontics
インビザライン矯正を開始する際に必要であった歯型採りは、従来シリコンの材料を使用していた。世界では、日本より早く、2011年より矯正治療のための光学スキャニングの導入が開始され、インビザライン矯正でも歯型を採る代わりにスキャニングを行う方法が開始されていた。当院では今年の8月からi-Teroスキャニングを導入し、インビザライン矯正に使用している。
 インビザラインを成功させるために重要なことは、精密な歯型のデータをとることである。 i-Teroスキャニングにより歯型をデータ化することで、精密で確実なアライナー(マウスピース)を作製することが可能となる。またi-Teroスキャニングは快適、安全、早いという特徴がある。
本発表ではi-Teroを使用することで、従来の印象方法と変化した点について報告する。

来歴

2012年 日本大学歯学部卒業
2013年 日本大学歯学部附属歯科病院 臨床研修医修了

本郷さくら矯正歯科 勤務

ドイツ Dr.Schupp Invisalign Master Course ll 修了

ドイツのDr.Schuppクリニックの研修、本郷さくら矯正歯科(院長 尾島賢治先生)にて、インビザライン矯正治療を行う。

インビザライン・ドクターのためのスタディグループFRONTIER にて講師を務める。

過去の講演には「FRONTIER Invisalign bonding methods」(FRONTIER)などがある。

本郷さくら矯正歯科(http://natural-whitening.com

4X9A5599 (2014年12月日本アライナー矯正歯科研究会)

日本アライナー矯正歯科研究会へのお問合せはこちら

アライナー矯正歯科医のための研究会「日本アライナー矯正歯科研究会」は、多くの患者様のニーズに合わせた治療を提供するため、アライナーの種類の垣根を超えたアライナー矯正治療について知識を共有し、深めるための研究会です。
メールにてお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

  • TOP
  • TOP
  • TOP
  • TOP
  • TOP
  • TOP

  • TOP
  • TOP
  • TOP
  • TOP
  • TOP
  • TOP
  • TOP
  • TOP