ニュース
2016年02月21日第一回ヨーロッパアライナー矯正歯科学会 (EAS)

2016年2月13-14日、オーストリアのウィーンにて、第一回ヨーロッパアライナー矯正歯科学会が開催されました。イタリア、ドイツ、フランスの先生が中心に開催されたこの記念すべき第一回には、約400名の矯正歯科医の先生が出席しました。
日本からは14名が参加し、そのほかにも、アメリカ、カナダ、台湾、香港などから先生が集まりました。


初日は、AM 9:00より、第一回大会長のDr. Graham Gardner, Dr. T. Castroflorio からオープニングのご挨拶がありました。
Abstract はこちらから
http://www.eas-aligners.com/eas_events/1st-eas-congress-vienna-austria/




講演は、Dr. T. Wheeler(USA) から始まりました。AAOの講演者でもあるDr. T. Wheeler は、世界のさまざまなアライナー型矯正治療の紹介や、特徴をまとめてご講演いただきました。日本からはASO Alignerについても紹介されていました。
オーストリアのウィーン大学矯正科のProf. Dr. B. Reistenhofer のご講演もありました。フランスで初めてインビザラインやiTero を導入したDr. A. Souchet は、アライナー矯正治療のデジタル化と、今後の可能性についてのご講演でした。




日本からも、日本アライナー矯正歯科学会の講演者である村上先生や有本先生もご出席されました。
会場はウィーン空港から車で20分と近いヒルトンホテルにて開催されました。会場の周りは自然が多く、すぐ近くに美術館があったり、街に置かれているオブジェもウィーンの歴史的建造物や近代的なデザインとマッチして街全体がとてもおしゃれな街並みでした。

Dr. Carriere はアメリカからSkype を使用しての中継講演でした。審美的な口元の仕上がりと、Carriere Mortionとアライナー矯正の有効的な使用方法について熱くご講演いただきました。
午後には、ケルン大学のDr. Benefit のベネスライダーとインビザラインの併用のご講演や、CA Clear Aligner 、Suresmile 、Arc Angel aligner systemを用いたアライナー矯正治療のご講演がありました。



1日目終了後にPresident Dinner が開催されました。会場には多くの先生方が集まり、講演とは違った雰囲気の中、楽しくディスカッションをさせていただくことができました。
President のDr. Gardner のご挨拶で始まり、素敵な演奏をバックに、多くの先生方とお話しすることができました。




台湾アライナー矯正学会の先生方や、Dr. Yau(香港)もご参加されていました。



2日目には、Dr. Marco(Zurich) のphotobiomodulation による加速矯正治療のご講演と、JAAO大会長の尾島先生によるインビザラインの加速矯正治療についてのご講演がありました。









第二回JAAOの講演者のDr. Schuppは、TMJ and aligner therapy という講演で、Best lecture 賞を受賞いたしました。



同じ会場では、別室にてHands-on Workshop も開催されており、マネージメントソフトのDolphin Imaging や、Orthopulse、i-Tero などに特化した少人数でのワークショップも開催されていました。
Exhibit Booth には、22社のブースがあり、アライナー矯正治療や最新のTADs、加速矯正のシステムなど、日本では見ることのできない商品展示などもありました。
2日目、終了時には、Dr. Graham より、今後のアライナー矯正治療の可能性が広いこと、また、それにより世界で開催されているアライナー矯正治療学会との連携や交流を深めていきたいという内容で、JAAOをご紹介していただきました。


スイスアライナー矯正歯科学会でもご講演されたDr. Marcoは、加速矯正治療とインビザライン矯正治療のご講演でした。海外でしか聴くことのできない内容ですね。
400名を超える先生方のご出席から、アライナー矯正治療への注目が世界でもとても高いことを感じました。
4月にはフランスアライナー矯正歯科学会の第一回が開催されます。
日本アライナー矯正歯科研究会 大会長の尾島先生が講演予定です。詳細はホームページでご連絡します。



学会の前日には、ウィーンのヒルトンホテルにて、日本アライナー矯正歯科研究会の講演者である尾島先生、村上先生、有本先生を中心として、台湾アライナー矯正歯科学会の大会長のDr. Rupert、Dr. Sabrina、Dr. Stephan、アジアを代表するインビザライン矯正の講演者であるDr. Yau と集まり、症例ディスカッションを行いました。研究会を通して、このように世界の先生方と交流し、知識を深めることができて、大変有意義な時間を過ごすことができました。この日にウィーンに到着されたばかりの先生もいた中、ディスカッションは3時間以上、とても盛り上がりました。
ご参加していただいた先生方、ありがとうございました。

そのほかのニュース
第1回日本インハウスアライナー矯正歯科研究会 参加お申し込みを受付開始します
第10回日本アライナー矯正歯科研究会
第10回日本アライナー矯正歯科研究会のプログラムを公開させていただきました。
▶️プログラム:https://aligner-orthodontic.com/events/10th-jaao-anual/
日本アライナー矯正歯科研究会へのお問合せはこちら
アライナー矯正歯科医のための研究会「日本アライナー矯正歯科研究会」は、多くの患者様のニーズに合わせた治療を提供するため、アライナーの種類の垣根を超えたアライナー矯正治療について知識を共有し、深めるための研究会です。
メールにてお気軽にお問い合わせください。
